子どものために早めに準備をしておきたいのが教育費です。
学校の入学料や授業料のほかにも、制服や部活動費、習い事などで多くの費用がかかります。
教育費を準備する方法は貯蓄や投資などさまざまですが、そのひとつが学資保険です。
学資保険とは、一体どのようなものなのでしょうか。
今回は、学資保険についてメリットや注意点に触れながら紹介していきます。
学資保険とは
学資保険とは、子どもの教育費を目的とした貯蓄型の保険のことです。
毎月決まった額を積み立てながら、一定の年齢で「祝い金」や「満期保険金」を受け取れます。
学資保険は、主に「貯蓄型」と「保障型」があります。
学資保険には、主に「貯蓄型」と「保障型」があるのをご存じでしょうか?
「貯蓄型」「保障型」どちらがご自身のご家族に合っているかみていきましょう。
「貯蓄型」は、子どもの教育資金を貯めていくものです。
返戻率が100%以上であれば、支払った額よりも多く受け取れます。
加入のタイミングや、保険料の支払い方法によって返戻率を上げられるため、資金を増やしながら貯蓄が可能です。
「保障型」は、親や子どもの死亡・医療保障などがつきます。
万が一に備えた手厚い保障がある一方で、一般的に返戻率は低くなります。
貯蓄と保障のどちらを重視するかによって異なりますが、いずれも子どもの教育費を確保するための保険であることには変わりません。
学資保険に加入するメリット
学資保険に加入するメリットは、以下の3つです。
- 子どもの教育費が貯められる
- 税金の負担が軽くできる
- 万が一の場合、支払いが免除される場合がある
メリットの内容について見ていきましょう。
1.子どもの教育費が貯められる
学資保険は、保険料分の金額が自動で引き落とされます。
強制的に毎月決まった額が引き落とされるので、コツコツ貯めることが苦手な人でも、計画的に教育費が貯められます。
子どもの教育費はどのくらい必要なのか、小学校・中学校・高校・大学までの学習費の平均を見てみましょう。下図は文部科学省で調査した、一年あたりの学習費経費です。
学習費平均(平成30年度) | |
公立小学校 | 32万1,281円 |
私立小学校 | 159万8,691円 |
公立中学校 | 48万8,397円 |
私立中学校 | 140万6,433円 |
公立高校 | 45万7,380円 |
私立高校 | 96万9,911円 |
授業料+入学料(平成30年度) | |
国公立大学 | 93万2,251円 |
私立大学 | 115万4,131円 |
進学とともにまとまった資金が必要なのはわかっているため、計画的な貯蓄が必須です。
銀行への預貯金でも教育費は貯められますが、学資保険と異なり、いつでも自由に引き出せます。
急な出費のために預貯金から引き出す可能性もあり、計画的に教育費が貯められません。
学費や授業料以外にも、部活動費や塾費用などがプラスになることも想定しておく必要があります。
2.税金の負担が軽くできる
学資保険は、生命保険料控除の対象です。
生命保険料控除とは、1年間に支払った保険料に応じて、一定額の所得控除が受けられるものです。
会社員は年末調整、フリーランスや個人事業主は確定申告で控除が受けられ、所得税と住民税が減額されます。
3.万が一の場合、支払いが免除される場合がある
契約者(親)が死亡した際や高度障害になった場合など、万一の場合は支払いが免除されます。
保険料の支払いが免除になるうえ、満期に満額支払われるため、契約者(親)に万が一のことが起きても子どもの教育費が確保することが可能です。
学資保険加入前に確認したい注意点
学資保険は、計画的に子どもの教育費が貯められるなどのメリットがあります。
子どものためにも加入しておきたいものですが、2つの点に注意が必要です。
- 満期を迎えるまでお金が引き出せない
- 固定金利で支払う必要がある
注意点をしっかり確認して加入を検討しましょう。
1.満期を迎えるまでお金が引き出せない
学資保険は、満期まではお金が引き出せません。
そのため、まとまったお金が急に必要になった場合は、解約する必要があります。
ただし、途中で解約をすると元本割れします。
元本割れとは、支払った保険料の金額よりも戻ってくるお金が少なくなることです。
突然の出費に備えて、学資保険とは別に貯蓄をしておくようにしましょう。
2.固定金利で支払う必要がある
学資保険の利率は、契約時の利率で固定されます。
決まった額を必ず受け取れるメリットはありますが、将来的にインフレになった場合に対応できない点がデメリットです。
インフレとは、物価が上がりお金の価値が下がることです。
学資保険を受け取るのは数年後、十数年後のことであり、現在と将来では物価も変動していくでしょう。
お金の価値が契約時と受け取るときで変わっており、満期とインフレが重なれば、必要な教育費に対して不足する可能性もあります。
学資保険がおすすめの人
学資保険は、ほぼ強制的に子どもの教育費を貯められ、親に万が一の場合があっても必要な教育費を確保することが可能です。
しかし、お金を引き出すには途中解約をするしかなく、その場合は払った額よりも少なく戻ってきます。
また、インフレに対応できない点にも注意が必要です。
【学資保険がおすすめの人】
・コツコツ貯蓄するのが苦手な人
・万が一の場合に備えておきたい人
まとめ
学資保険のメリットと注意点についてお伝えしました。
学資保険は銀行の貯蓄と異なり、途中でお金が引き出せず、親に万が一のことが起きても満額が支払われます。
子どもの教育のために必要な資金を、確実に確保するひとつの方法です。
学資保険の特徴を知り、各家庭に合った商品を選びましょう。
学資保険を考えられるタイミングは、未来を考えるとても良いタイミングです。
子供の将来を考えることで、家族のライフプランを考えるチャンスです。
私たちライフデザインは、家族の生活に合わせたプランニングをさせていただいております。
お気軽にご相談くださいね。